暑さに強く、ゆっくりとした生育で、夏まき栽培に最適です。 また、白さび病に強く、春秋の冷涼多雨期にも作りやすい品種です。 葉は味波小松菜よりやや長め、濃緑色の照り葉で見た目も映えます。 草姿は立性で葉柄が太く、作業性にすぐれます。 さらに、そのゆっくりとした生育から、収穫期間が長く、高い在圃性も持ち合わせています。
English version here.
〒612-8082 京都市伏見区両替町2-348 アカデミック・スクエア内
TEL:075-468-8772 FAX:075-468-8773